獣医師について

獣医師について

獣医師とは

 はじめに、獣医師と聞くと、犬や猫の治療を行う「動物のお医者さん」といったイメージを持たれる方が多いようです。
 実際は、幅広い活動を通じで、動物、人の健康にも大きく関与しています。獣医師は、地球上に息づくすべての動物の「いのち」を活動の対象としていると言っても過言ではありません。「人と動物の健康は一つ。そして、それは地球の願い。」人と動物が共存できる豊かな暮らしを守るため情熱をもって私たちは取り組んでいます。

活動分野の紹介

動物診療

 牛、馬、豚、鶏などの家畜では、診療や病気の予防、衛生管理の指導などを行い損耗防止と生産性の向上を図っています。
 犬や猫、小鳥などの小動物では、その健康を管理し家族の一員となって愛されている動物を守っています。特に近年は、ウサギやハムスター、フェレットなどの診察も増えており、幅広い動物の知識が求められています。
 また、競走馬の関連施設、動物園や水族館といった場所において、動物の健康維持のため活躍しています。このように、診療を通じて、動物と人間が安心して生きられる社会づくりを行っています。

家畜衛生

 我が国の畜産振興を図るため、海外から輸入される動物から病原体が国内に流入しないように検疫などの対策を行っています。また、家畜が健康に育つよう伝染病の予防、まん延防止対策、伝染病の監視を行い畜産業が健全に発展できるよう指導しています。
 さらに、動物用医薬品の安全性確保試験や製造、流通、使用に関する薬事監視の仕事も行なっています。このほか、家畜の飼料安全性に係る業務や家畜の改良、魚病の診断・防疫のため水産分野と協力し対応しています。このように、食品となるタンパク資源の生産現場において、安定した供給と安全性を確保しています。

公衆衛生

 食品の安全を確保するために牛肉、豚肉、鶏肉などの肉類は、獣医師により厳重な検査が行われ安全・安心な物が流通されています。また、あらゆる食品は、製造施設、市場、販売の流通段階で、輸入食品については輸入時点で、獣医師などの食品衛生監視員により検査や流通指導が実施されています。
 さらに、人の健康を守るため生活環境の衛生にかかる監視・指導業務も行っています。一方、動物と人が共通して感染する狂犬病の予防対策や様々な感染症が国内に侵入するのを防止する検疫業務を行うなど、獣医師は、人の健康に密接にかかわる仕事をしています。

動物愛護

 人と動物が、共存し合うことのできる社会を目指し、家庭で飼育されている動物の虐待や遺棄の防止、適正な飼育管理、取り扱いなど動物愛護思想の啓発・普及を行っています。
 また、保護された犬や猫について、「終生飼育」に向けた取り組みを行っています。

研究・教育

 大学や研究所などで獣医学・畜産学に関する研究や獣医学生の教育に携わる獣医師です。
 最新の動物診療、家畜衛生、公衆衛生などを研究するため、獣医学の学理を追求し様々な成果をあげています。また、「いのちを守り、いのち知る」教育を目的として、社会貢献ができる未来の獣医師を育成しています。

教育・福祉

 幼稚園・小学校等を対象に動物との”ふれあい”を通して、生命を尊重する心と他人への愛情を養うための活動を行っています。また、社会福祉施設や障害者施設等において、動物と人との絆を基にした動物介在活動を行っています。このように、動物との”ふれあい”の場を通して教育や福祉現場で貢献しています。

バイオメディカル

 医薬品等を開発するために、効能や副作用を確認するための検査が行われています。医薬品の予防効果、治療効果などを調べる有効性試験や、毒性の有無などを調べる安全性試験が動物等を使って実施され獣医師が活躍しています。また、医学の進歩のために必要な実験動物を「動物福祉の観点に基づき」適正に飼養し管理することも私たちの重要な活動となっています。

海外技術協力

 開発途上国での牛、豚、羊、山羊、鶏などの家畜の健康管理、病気の診断や予防、損耗防止、生産性向上体制の整備や動物用医薬品の検定体制、獣医学教育体制の整備に関する指導・援助など技術協力を行うための獣医師が派遣されたり、教育プログラムによる海外との交流をしています。

野生動物

 野生動物の保護や管理を行う業務で、有害鳥獣による農林水産業被害対策や外来生物対策、野生動物診療や人工繁殖、希少種の保護対策に獣医師が活躍しています。さらに、本来の生息域である里山や湿原などの保全対策、生物多様性の保全にも獣医師のもつ知識や技術が生かされています。

獣医師になるためには

 獣医学を学べる大学は、全国で17校あります。大学教育は6年制で、獣医学の課程を修めて卒業した方が獣医師国家試験を受験することができます。また、外国で獣医学校を卒業し、又は外国で獣医師の免許を得たもので獣医師国家試験等の受験資格を国から認定された方も獣医師国家試験を受験することができます。この試験に合格し、所定の手続きを終えると獣医師免許が交付されます。

獣医学を学べる大学

○国立大学法人(10校)

  • 北海道大学 獣医学部共同獣医学科
  • 帯広畜産大学 畜産学部共同獣医学課程
  • 岩手大学 農学部共同獣医学科
  • 東京大学 農学部獣医学課程
  • 東京農工大学 農学部共同獣医学科
  • 岐阜大学 応用生物科学部共同獣医学科
  • 鳥取大学 農学部共同獣医学科
  • 山口大学 共同獣医学部獣医学科
  • 宮崎大学 農学部獣医学科
  • 鹿児島大学 共同獣医学部獣医学科

○公立大学(1校)

  • 大阪府立大学 生命環境科学域獣医学類

○私立大学(6校)

  • 酪農学園大学 獣医学群獣医学類
  • 日本大学 生物資源科学部獣医学科
  • 北里大学 獣医学部獣医学科
  • 麻布大学 獣医学部獣医学科
  • 日本獣医生命科学大学 獣医学部獣医学科
  • 岡山理科大学 獣医学部獣医学科